有名な合唱曲・コーラス

小学校や中学校の音楽の授業や合唱コンクールで歌われる有名な合唱曲

小学校や中学校、高校の音楽の授業や校内合唱コンクールなどでよく歌われる定番の合唱曲を特集。

昭和後期に歌われた定番の合唱曲から、平成に入ってからの新しい合唱曲まで、人気の高い有名な合唱曲の解説とYouTube動画、楽譜など、合唱関連の音楽情報をコンパクトにまとめていく。

卒業ソング・卒業式で歌う合唱曲についてはこちら

あ行

赤いやねの家
電車のまどから 見える赤いやねは 子供の頃ぼくが住んでたあの家
青葉の歌
きらめく青葉の描写を通して、世界平和と人類愛を訴えかける作詞者の強いメッセージが込められている。
明日へ
歌詞では、未来への不安を抱えながらも、まだ見ぬ明日へ希望を持って歩んでいこうとする若者の力強い意思が表現されている。
あすという日が
いま 生きていること いっしょうけんめい 生きること
明日に渡れ
今 耳に聞こえるだろう 旅立ちの力強い汽笛が
新しい世界へ
都会を抜け出し、自然あふれる島での新しい生活を夢見て旅立とう。
あの素晴らしい愛をもう一度
1971年にリリースされたフォークソング。『超時空要塞マクロス』の主題歌『愛・おぼえていますか』と同じ作曲者。
空駆ける天馬
中学合唱の定番曲を多数手がける黒澤 吉徳(くろさわ よしのり/1945-)作曲。代表作は、『大空賛歌』、『走る川』など。
いざたて戦人よ
いざたて戦人よ 御旗に続け 雄々しく進みて 遅るなあだに
IN TERRA PAX インテラパックス
IN TERRA PAX 地球に愛を 僕らに夢を
歌えバンバン
口を大きくあけまして うたってごらんアイアイアイ♪
YELL(エール) いきものがかり
第76回(平成21年度)NHK全国学校音楽コンクールにおける中学校の部 課題曲。
エバー・グリーン・ラブ 〜人間という名の大きな樹〜
24時間テレビ「愛は地球を救う」第5回(1982年)から第14回(1991年)まで使用されたテーマソング。
想い出がいっぱい
フジテレビ系で放送されたテレビアニメ『みゆき』エンディングテーマ。後に合唱曲として編曲された。
親しらず子しらず
福井県出身の山本和夫と富山県出身の岩河三郎の北陸コンビが作曲

か行

怪獣のバラード
1972年のNHK音楽バラエティー番組「ステージ101」で放送されていたポップス。
鴎 かもめ
歌い出しは「ついに自由は彼らのものだ」。詩人・三好達治の詞に、『さびしいカシの木』『夢見たものは』などで知られる木下牧子が作曲。
落葉松 からまつ
落葉松の秋の雨に わたしの手が濡れる 落葉松の夜の雨に わたしの心が濡れる
カリブ夢の旅
キャプテン・キッドの伝説を追って冒険の旅へ!
気球にのってどこまでも
サビの手拍子が爽快感あふれる児童合唱曲。作曲は平吉 毅州。1974年度第41回NHK全国学校音楽コンクール小学校の部における課題曲。
聞こえる
鐘が鳴る 鳩が飛び立つ 広場を埋めた群集の叫びが聞こえる
切手のないおくりもの
わたしからあなたへ このうたをとどけよう
希望という名の花を
未来探しながら 小さな花を咲かそう 希望という名の花を
君とみた海
君とみた夏の日の思い出は いつまでも輝いてる
君をのせて 歌詞の意味・解釈
イメージアルバム曲『パズーとシータ』と作詞の経緯
ケ・サラ
退屈で寂れた町を出て行くよ なるようになるさ
決意 合唱組曲『未来への決意』より
司馬遼太郎のエッセイ「二十一世紀に生きる君たちへ」に基づくメッセージソング
心の瞳
歌手の坂本 九(さかもと きゅう)による1985年5月リリースの歌曲。この曲がリリースされてから3ヶ月後、坂本九は日本航空123便墜落事故に巻き込まれ、43歳の若さで急逝している。
COSMOS コスモス
男女二人の音楽ユニット「アクアマリン」のメジャーデビュー曲。卒業ソングとしても知られる。
言葉にすれば
2007年第74回NHK全国学校音楽コンクール高等学校の部における課題曲。作詩は、ゴスペラーズの安岡優、作曲は、安岡優及び松下耕の共作。
この星に生まれて
 「生きる力」、「夢をあきらめない」、「冬を耐え抜き咲く花」など力強く前向きなメッセージが込められている。作詞・作曲は杉本竜一。

さ行

さあ太陽をよんでこい
元・東京都知事の石原慎太郎作詞による「みんなのうた」
ジェリコの戦い
ヨシュアのジェリコ攻略を歌った有名なアメリカ民謡。
さびしいカシの木 歌詞の意味・解釈
アンパンマンの作者やなせたかしの詩に基づく合唱曲
サリマライズ
南アフリカの愛唱歌『サリーマレー Sarie Marais』を原曲とする合唱曲
しおまねきのサンバ
ハサミをふりふり シオマネキ 仲間を集めて 踊れサンバ♪
信じる 作詞:谷川俊太郎
安保闘争を闘い抜いた谷川俊太郎による反戦メッセージ
Soon Ah Will Be Done もうすぐ終わる
スーナウィッビ ダーナウィッダ ターボロッダワー♪
世界がひとつになるまで
NHKアニメ「忍たま乱太郎」エンディングテーマ。同声二部合唱。
そのひとがうたうとき
中国の人々がうたうとき、その声はとおくからくる。戦車の前で立ちふさがる一人の若者の思い出から。くちはてたさくさんの文化財から。

た行

大地讃頌(だいちさんしょう)
『混声合唱とオーケストラのためのカンタータ「土の歌」』の第7楽章(最終曲)。中学校の合唱コンクールや卒業式などで歌われている。
太陽がくれた季節
日本のフォークグループ「青い三角定規」による1972年リリースのシングル曲。
チコタン
なんでかな?なんでかな?なんでチコタン好きなんかな?
翼をください
フォークソンググループ「赤い鳥」による1971年のシングル。発売3年で100万枚を突破する大ヒットとなった。
手紙 〜拝啓 十五の君へ〜
アンジェラ・アキによる2008年9月リリースのシングル曲。2008年NHK全国学校音楽コンクール中学生の部の課題曲として作曲された。
天は御神の栄光を語り
合唱曲としても知られるハイドンのオラトリオ「天地創造」第13曲
遠い日の歌
パッヘルベル作曲『カノン』をモチーフにした合唱曲。1982年発表。
時の旅人
1990年に発表された混成三部による合唱曲。作曲は、平吉毅州や松井孝夫などと並んで中学生に人気の高い橋本 祥路。
ともだちの歌(原曲:泉のほとり)
離れていても心はひとつ ぼくらはいつも仲間さ
Tomorrow トゥモロー
NHK「生きもの地球紀行」のエンディングテーマとして1992年に発表された歌曲。作詞・作曲は杉本竜一。

な行

名づけられた葉
「ポプラの木にはポプラの葉」の歌い出しで有名。同じ歌詞で異なるメロディーが存在する。
涙をこえて
NHKの歌番組『ステージ101』から生まれたヒット曲。1969年11月5日にシングルとして発売され、21万枚を売り上げた。
波のピエロ ちいかわ 元ネタ
ちいかわが口ずさむ歌の元ネタ?小学校の音楽教材として使われる合唱曲
虹(にじ)
2006年第73回NHK全国学校音楽コンクール中学校の部課題曲。

は行

はじまり
畠があり 川があり また畠があり 森などもあって
走る川
しぶきを上げて流れていく川の荒々しい流れが、スピード感あふれるメロディーに乗せてシリアスに描写される。中学校の合唱コンクール定番曲。
花は咲く NHKチャリティソング
花は 花は 花は咲く いつか生まれる君に 私は何を残しただろう
パフ Puff The Magic Dragon
小学校低学年の音楽の授業で歌われるほか、リコーダーや鍵盤ハーモニカ演奏による合奏も行われている。
春に
マザーグースの訳書で有名な谷川俊太郎の作詞による合唱曲。「この気持ちは何だろう・・・」の繰り返しが印象的。
ヒカリ
枯れた大地に独り 闇を恐れ 光を求める
ひとつの朝
作曲は平吉 毅州。1978年・1984年NHK全国学生音楽コンクール高校生の部における課題曲。
広い河の岸辺 スコットランド民謡
スコットランド民謡『The Water Is Wide』を原曲とする日本の歌謡曲・合唱曲
Believe ビリーヴ
NHK「生きもの地球紀行」の3代目エンディングテーマとして、1998年に発表された歌曲。作詞・作曲は杉本竜一。
フィンランディア
『モルダウ』のように曲全体に日本語の歌詞をつけた合唱版
フィンランディア賛歌
ロシア(ソビエト連邦)による侵略戦争(冬戦争・継続戦争)により国家存亡の危機に立たされたフィンランド
フェニックス
フェニックスー フェニックスー フェニックスー♪
HEIWAの鐘
沖縄出身のシンガーソングライター仲里幸広による2000年5月リリースの歌曲。

ま行・や行

マイバラード
松井孝夫(まつい たかお/1961-)の作曲家デビュー作(1987年)。中学校教師という身近な立場から、生徒らの多感で繊細な心を一曲の感傷的なメロディーに歌込めた名曲。
未知という名の船に乗り
第48回(1981年)NHK全国音楽コンクール小学校の部の課題曲。
モルダウ(モルダウの流れ)
岩河三郎版「懐かしき河よ モルダウの」、または平井多美子版「ボヘミアの川よ モルダウよ」、どっちを歌った?
夢の世界を
さあ 語り合おう すばらしいぼくらの 夢の世界を
夢みたものは
夢みたものは ひとつの幸福 ねがったものは ひとつの愛
予感
2002年のNHK全国学校音楽コンクール(Nコン)中学校の部 課題曲

ら行・わ行

流浪の民
ドイツのロマン派音楽を代表する作曲家ロベルト・シューマンによる1840年作曲の歌曲。詩人エマニュエル・ガイベルの詩が用いられている。
若い翼は
作曲は平吉 毅州。TBSのドラマ「3年B組金八先生」の合唱コンクールの盤面でこの『若い翼は』が演じられた。

富山県民謡(合唱関連)

麦屋節(むぎやぶし)
ジャントコ~イ ジャントコイ♪ 富山県富山市生まれの作曲家・岩河三郎が合唱曲に
こきりこ節
マドのサンサはデデレコデン ハレのサンサもデデレコデン
越中おわら節
越中で立山 加賀では白山 駿河の富士山 三国一だよ

関連ページ

卒業ソング・卒業式の歌
『旅立ちの日に』、『仰げば尊し』、『Believe ビリーヴ』など、学校の卒業式や卒業関連イベントで歌われる卒業ソング特集
NHK全国学校音楽コンクール(Nコン)の有名な課題曲・合唱曲
過去のNコンで課題曲となった有名な合唱曲まとめ