しおまねきのサンバ 合唱曲

ハサミをふりふり シオマネキ 仲間を集めて 踊れサンバ♪

「ハサミをふりふり シオマネキ♪」が歌い出しの『しおまねきのサンバ』は、カニのシオマネキ(潮招)を題材とした小学生向けの合唱曲・合奏曲。

作曲は、合唱曲『気球にのってどこまでも』、『ひとつの朝』、『海の不思議』、『若い翼は』などを手掛けた。平吉 毅州(ひらよし たけくに/1936-1998)。作詞は土肥武。

シオマネキのオスは片方のハサミが大きく、体温調整や求愛行動として大きなハサミを振る「ウェービング waving」を行う。この動作がまるで潮が早く満ちるよう招いているように見えることから、「シオマネキ」の和名がついた。

また、シオマネキは英語で「フィドラー・クラブ Fiddler crab」と呼ばれるが、これはシオマネキが大きなハサミをふるウェービングがまるでバイオリン(フィドル)を弾いているように見えることから命名されたという。

【YouTube】しおまねきのサンバ(昭和62年度 静岡県佐久間町立山香小学校児童)

【YouTube】シオマネキの生態(英語)

関連ページ

学校・コンクールで歌う有名な合唱曲
『大地讃頌』、『手紙』、『YELL エール』、『心の瞳』など、小学校や中学校、高校の音楽の授業や校内合唱コンクール、NHK合唱コンクールなどで歌われる有名な合唱曲
卒業ソング・卒業式の歌
『旅立ちの日に』、『仰げば尊し』、『Believe ビリーヴ』など、学校の卒業式や卒業関連イベントで歌われる卒業ソング特集