信じる 谷川俊太郎 合唱曲
合唱曲/安保闘争を闘い抜いた谷川俊太郎による反戦メッセージ
合唱曲『信じる』は、2004年のNHK全国学校音楽コンクール(Nコン)中学校の部・課題曲。作詞:谷川俊太郎、作曲:松下耕。
Nコン後も校内合唱コンクールなどで歌われる機会が多く、卒業式関連の行事で歌われることもあるという。
歌詞の中で唐突に「地雷」という反戦キーワードが盛り込まれ、歌の約3分の1を「平和」について考えさせるという、美しい詩とメロディの中へ大胆に溶け込んだ反戦・平和ソングの側面が見え隠れする。
反米・反戦と谷川俊太郎
ソ連共産党の大きな援助を受けた社会党や共産党などの「日本の民主勢力」が、日米安全保障条約に反対して起こした反政府・反米運動である安保闘争。合唱曲『信じる』作詞者の谷川俊太郎もそこに加わっていた。
安保闘争で左翼的な立場から反米・反戦運動を闘い抜いた谷川俊太郎の作品には、「平和」、「反戦」、「民主主義」といったメッセージが随所にちりばめられている。合唱曲『信じる』もその流れをくむ作品といえよう。
【YouTube】合唱曲 信じる
関連ページ
- 学校・コンクールで歌う有名な合唱曲
- 『大地讃頌』、『手紙』、『YELL エール』、『心の瞳』など、小学校や中学校、高校の音楽の授業や校内合唱コンクール、NHK合唱コンクールなどで歌われる有名な合唱曲
- 卒業ソング・卒業式の歌
- 『旅立ちの日に』、『仰げば尊し』、『Believe ビリーヴ』など、学校の卒業式や卒業関連イベントで歌われる卒業ソング特集