未知という名の船に乗り 合唱曲
合唱曲/阿久悠・小林亜星のコンビで生まれた合唱コンクール課題曲
『未知という名の船に乗り』は、第48回(1981年)NHK全国音楽コンクール小学校の部の課題曲となった合唱曲。
作詞は、『UFO(ピンク・レディー)』、『もしもピアノが弾けたなら(西田敏行)』、『宇宙戦艦ヤマト』などを手がけた日本屈指の作詞家 阿久悠(あく ゆう/1937-2007)。
作曲は、『にんげんっていいな』、『日立の樹(この木なんの木)』、『パッとさいでりあ』など多数のCMソング、アニメソングを手がけた小林亜星。
歌謡曲・アニメソングなどで有名な作詞・作曲家がコンビを組んで、Nコン課題曲をはじめて担当した記念すべき曲となった。
【YouTube】未知という名の船に乗り(歌い手:初音ミク)
関連ページ
- 学校・コンクールで歌う有名な合唱曲
- 『大地讃頌』、『手紙』、『YELL エール』、『心の瞳』など、小学校や中学校、高校の音楽の授業や校内合唱コンクール、NHK合唱コンクールなどで歌われる有名な合唱曲
- 卒業ソング・卒業式の歌
- 『旅立ちの日に』、『仰げば尊し』、『Believe ビリーヴ』など、学校の卒業式や卒業関連イベントで歌われる卒業ソング特集