J.S.バッハの有名な曲・代表曲 解説と動画

J. S. バッハ (Johann Sebastian Bach/1685-1750)

18世紀のドイツで活躍した偉大なる作曲家ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach/1685-1750)による有名なクラシック音楽の名曲・代表曲の解説とYouTube動画まとめ。

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ Johann Sebastian Bach

J.S.バッハ以外の有名なクラシック音楽家の作品については、こちらのページ「有名なクラシック音楽の名曲・代表曲」で作曲家・ジャンル別まとめている。

管弦楽

G線上のアリア
ヴァイオリンの4本の弦の中で一番低い弦(G線)1本で弾けるようにアレンジされたことから、「G線上」の名が付けられた。
管弦楽組曲第3番 ガヴォット
まっかだなー まっかだなー♪ のメロディが登場?
管弦楽組曲第2番より『バディネリ』
J.S.バッハを代表する4つの管弦楽組曲の一つ(BWV1066-1069)。

協奏曲

バッハのアリオーソ
チェンバロ協奏曲 第5番 第2楽章のメロディ
オーボエ・ダモーレ協奏曲
チェンバロ協奏曲から再構成されたオーボエ・ダモーレのための協奏曲
ピアノ(チェンバロ)協奏曲第1番
バッハのチェンバロ協奏曲の中で最も完成度が高く有名な作品
2つのヴァイオリンのための協奏曲
バッハによるバロック・ヴァイオリン音楽の一大作品
ブランデンブルク協奏曲
6つの独立した協奏曲からなる合奏協奏曲集

室内楽曲

バッハのシチリアーノ
『フルート・ソナタ(フルートとチェンバロのためのソナタ)変ホ長調』(BWV.1031)第2楽章
無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ
3曲ずつのヴァイオリン・ソナタとパルティータ。全6曲中で特に有名なのが『パルティータ第2番』
6つのパルティータ
プレリュード、アルマンド、クーラント、サラバンド、ジーグを標準構成としつつ、メヌエット、ロンド、ブルレスカなどの舞曲形式が各組曲に登場する。
シャコンヌ 「パルティータ第2番」より
数多くの音楽家に感銘を与えた名曲 バッハのシャコンヌ
無伴奏チェロ組曲
チェリストなら決して避けては通れない「チェリストのバイブル」

オルガン・チェンバロ

小フーガト短調 BWV 578
「フーガ(遁走曲)」とは対位法による音楽形式で、ひとつの主題を複数の声部が模倣しながら次々に追いかけて演奏する様式を持つ曲を指す。
トッカータとフーガ ニ短調
トッカータとは、主に鍵盤楽器による速い走句(パッセージ)や細かな音形の変化などを伴った即興的な楽曲を指し、技巧的な表現を特徴とする。
ゴルトベルク変奏曲
チェンバロのための練習曲 (BWV 988)全4巻からなる「クラヴィーア練習曲集」の第4巻より。
メヌエット(ト長調)
バッハが後妻アンナのために捧げた音楽帳『アンナ・マクダレーナ・バッハのためのクラヴィーア曲集』に収録されたメヌエット。
パストラーレ(パストレッラ)
映画「ルパン三世 カリオストロの城」 結婚式シーンBGMとしても有名

宗教音楽・教会カンタータ

主よ人の望みの喜びよ
教会カンタータ「心と口と行いと生活」の中で登場するメロディー。1723年7月2日の礼拝に用いられた。
「マタイ受難曲」より 終曲合唱「われらは涙流してひざまずき」
新約聖書「マタイによる福音書」の26、27章のキリストの受難を題材にし、聖句、伴奏付きレチタティーヴォ、アリア、コラールによって構成される。
ヨハネ受難曲
バッハがトマス教会のカントール(指揮者・指導者)に就任してから最初の四旬節・復活祭を迎えた年に初演された
ミサ曲 ロ短調
バッハ作品の最高峰に位置する教会音楽
復活祭オラトリオ
4つのパートはそれぞれキリスト教の聖人を表す
クリスマス・オラトリオ
全6部64曲から構成されるクリスマス向けカンタータ集
目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ
真夜中に物見らの声を先導として到着したイエスが、待ちこがれる魂との喜ばしい婚姻へと至る情景が描かれている。

歌曲・カンタータ

アヴェ・マリア(グノー)
100年の時を越えたバッハとグノーのコラボレーション作品
羊は安らかに草を食み
カンタータ『楽しき狩こそわが悦び』BWV208の第9曲。通称『狩のカンタータ』。 NHK-FM放送の長寿番組『バロックの森(あさのバロック)』オープニング曲。

関連ページ

ラヴァーズ・コンチェルト 歌詞の意味・和訳
18世紀クラシック音楽『バッハのメヌエット』が愛の歌に
有名なクラシック音楽の名曲・代表曲
J.S.バッハ、ベートーヴェン、モーツァルト、ショパン、チャイコフスキーなど、有名なクラシック音楽家による名曲・代表曲の解説とYouTube動画の視聴
ドイツの有名な作曲家(クラシック音楽)
J.S.バッハ、ベートーヴェン、ブラームス、メンデルスゾーン、ワーグナー、シューマンなど、ドイツを代表するクラシック音楽の有名な作曲家まとめ