3月のうた 3月に関する民謡・童謡・音楽

菜の花やチューリップが咲き、春が近づく3月の歌

3月に関連する民謡・童謡、3月の年中行事やイベントをテーマとした歌など、2月に相応しい「3月のうた」まとめ。

2月以外の月別の歌については、こちらのページ「月別のうた・今月のうた 民謡・童謡・音楽」でまとめている。

写真:国営明石海峡公園(出典:Wikipedia)

曲目一覧

うれしいひなまつり
3月3日はひな祭り。あかりをつけましょぼんぼりに。
どこかで春が
山の三月 そよ風ふいて どこかで春が生まれてる
チューリップ(さいた さいた チューリップの花が)
3月の誕生花:チューリップ、サクラ、スイートピー
朧月夜 おぼろづきよ
菜の花畠に入り日薄れ 見わたす山の端 霞ふかし
かっこう(ドイツ民謡)
春を告げる渡り鳥かっこうの鳴き声
三月三日のもちつき(ひな祭りの餅つき)
三月三日のもちつきは ぺったんこ ぺったんこ♪
つくしのぼうや
つくつくつっくん つくしのぼうや おねぼうしないで 起きなくちゃっちゃ!
つくしはつんつん 歌詞の意味
ツクシ、ワラビ、キノコ、ショウロ 春の山菜を歌った遊び歌
ツクシ(スギナ)意味・語源・由来
つくし誰の子 スギナの子 食用にもなる春の風物詩
三月の水(三月の雨)
ボサノヴァの名曲
3月9日 レミオロメン
3月の風に想いを乗せて 桜のつぼみは春へと続く。卒業ソング。

3月の年中行事・記念日

イースター(復活祭)とは?
3月下旬になる年もあるが、4月中に行われることが多い。
春のお彼岸 お彼岸はいつ? 意味・由来は?
春分の日が3月21日の場合、彼岸の入りが3月18日、彼岸明けが3月24日となる。

卒業ソング

卒業ソング 卒業式を終えた女子高生

定番の卒業ソング・卒業式で歌う合唱曲
『旅立ちの日に』、『大地讃頌』、『ビリーヴ』など、小・中学校、高校で3月の卒業式シーズンに歌われる定番の卒業ソング・合唱曲

春の民謡・童謡・クラシック音楽

春の童謡・唱歌 日本のうた
春が来た、春のうららの隅田川(花)、春の小川など、春をテーマとした日本の民謡・童謡・唱歌
春のクラシック音楽・ピアノ曲
春を感じるクラシック音楽、春をテーマとした歌曲・ピアノ曲など

先月・来月のうた

2月のうた
節分、豆まきのうた、雪祭り、雪の歌、梅の歌、春を待ち望む歌
4月のうた
春が来た、花(春のうららの隅田川)、さくらさくら、春の小川
月別のうた・今月のうた
1月から12月まで月別にまとめた世界の民謡・童謡・クラシック音楽・年中行事。

年中行事・記念日

3月の年中行事・季節のイベント
ひなまつり、春のお彼岸、ホワイトデー、卒業式、春の甲子園(高校野球)
年中行事・季節のイベント
日本と世界の年間行事、祝祭日、季節のイベント、暮らしの歳時記
弥生 やよい 3月 意味・由来・語源
春を迎える3月は、草木がますます生い茂る時期

春夏秋冬・季節のうた

春夏秋冬・季節の曲・四季のうた
春のうた、夏のうた、夏祭り・盆踊りのうた、秋のうた、冬のうた、お正月のうたなど、日本の春夏秋冬を彩る季節の歌まとめ。