The Battle Hymn of the Republic
リパブリック讃歌
アメリカ南北戦争時の北軍への讃歌
![]() |
Civil War [Import] [from US] |
『リパブリック讃歌(賛歌)』は、19世紀アメリカにおける南北戦争の時代から愛唱されているアメリカ民謡。
この『リパブリック讃歌』が生まれた頃のアメリカは、国内が北と南に真っ二つに分かれて争いを繰り広げる混乱の時代を迎えていた。
当時のアメリカの歴史については、 ドナドナ研究室 『リパブリック讃歌の謎 歴史編』で多少詳しく解説しているので適宜参照されたい。
有名な替え歌は?
ちなみに、『リパブリック讃歌』のメロディにつけられた日本の有名な替え歌としては、次のような曲が広く知られている。
『ごんべさんの赤ちゃん』
ごんべさんの赤ちゃんがカゼ引いた そこであわててシップした
『ともだち讃歌』(作詞:阪田寛夫)
ひとりとひとりが腕組めば たちまち誰でも仲良しさ
『ヨドバシカメラの歌・CMソング』
新宿西口 駅の前 カメラはヨドバシカメラ♪
『おはぎがお嫁に行くときは』
おはぎがお嫁に行くときは あんこときな粉でお化粧して♪
『おたまじゃくしはカエルの子』
おたまじゃくしはカエルの子 ナマズの孫ではないわいな♪
【試聴】リパブリック讃歌
歌詞(一部)・日本語訳(意訳)
Mine eyes have seen the glory of the coming of the Lord;
He is trampling out the vintage where the grapes of wrath are stored;
He hath loosed the fateful lightning of His terrible swift sword;
His truth is marching on.
眼(まなこ)に浮かびし主の栄光
鬱積し怒りの葡萄 主の御足にて踏み潰されん
神速の剣 宿命の稲妻を放てり
主の真理は行進を続ける
Chorus:
Glory! Glory! Hallelujah!
Glory! Glory! Hallelujah!
Glory! Glory! Hallelujah!
His truth is marching on.
栄光あれ!ハレルヤ!
栄光あれ!ハレルヤ!
栄光あれ!ハレルヤ!
主の真理は行進を続ける