ホーランエンヤ 意味・由来 船神事

ホーランエー ヨイヤサノサッサー♪

西日本各地で開催されるお祭りでは、「ホーランエンヤ」や「ホーエーヤ」などの囃子ことばが歌詞に登場することがある。

例えば、島根県松江市の「ホーランエンヤ祭」や、鳥取市浜村温泉のご当地ソング『貝殻節(かいがらぶし)』の「ホーエーヤ」などがそれにあたる。

この「ホーランエンヤ」や「ホーエーヤ」は一体どんな意味なのだろうか?どんな語源や由来が考えられるのだろうか?簡単にまとめてみた。

写真:2009年の島根県松江市ホーランエンヤ祭(出典:Wikipedia)

島根県松江市 ホーランエンヤ祭

島根県松江市で10年に1度開催される「ホーランエンヤ祭」。2009年に開催され、次回は2019年を予定している。

正式名は「松山城山稲荷神社式年神幸祭」。「ホーランエンヤ」には、「宝来遠弥」あるいは「豊来栄弥」の漢字が当てられる。

大阪天満宮の天神祭、厳島神社の管絃祭とともに日本三大船神事のひとつとされる。

大分県 ホーランエンヤ祭

大分県豊後高田市の無形民俗文化財「ホーランエンヤ」祭では、鳥取市浜村温泉のご当地ソング『貝殻節(かいがらぶし)』とよく似た次のような囃子詞が登場する。

ホーエーヤ ホーライエンヤ
ヨイヤサノサッサ ヨイヨイヨイトセ

ホーランエンヤ祭における「ホーライ」とは「宝来」であり、宝来は、中国の伝説で不老不死の地とされる霊山「蓬莱山(ほうらいさん)」に由来するという。

写真:豊後高田市ホーランエンヤ祭(出典:豊後高田市役所Webサイト)

鳥取市『貝殻節』 ホーエーヤ

貝殻節(かいがらぶし)』は、鳥取市に伝わる漁夫の作業唄を元に、1933年(昭和8年)に発表された新民謡・踊り。浜村温泉のご当地ソング

歌詞には、次のような囃子ことばが登場する。

ヤサ ホーエーヤ ホーエヤエーエ
ヨイヤサノサッサ
ヤンサノエーエ ヨイヤサノサッサ

この「ホーエーヤ」の意味や由来については定かではないが、おそらくは「ホーランエンヤ」が変化したものと推測される。

広島県尾道市 ホーランエ

広島県尾道市の高根厳島神社で毎年旧暦6月に行われる祭事「ホーランエ」。正式名称は「高根厳島神社管絃祭」。

広島県尾道市 ホーランエ

親船が「ホーエンヤー」と呼びかけると、曳船は「ホーランエー、ヨヨサノサッサー(ヨイヤサノサッサー)」と応じ、これらの掛け声をかけながら高根厳島神社と対岸の生口島瀬戸田桟橋の間を2往復する。

写真:高根厳島神社管絃祭 ホーランエ(出典:HBSのブログ)

語源・由来は?

「ホーランエンヤ」の語源・由来については、「ホーラン」と「エンヤ」に分けて考える必要がある。

まず「ホーラン」については、漁業で船から網を放り投げる投網(とあみ)との関連性が伺われる。網を放り投げる→ホウル→ホール→ホーラン、といった変化が考えられる。

または、相手に呼び掛ける「ほら(ほーら)」や「ほれ(ほーれ)」といった掛け声が「ホーラン」に変化した可能性もありそうだ。「ヤーレン、ソーラン」でおなじみの北海道民謡『ソーラン節』はこの類だろう。

ちなみに、駕籠を二人で担ぐ際には、「ほい駕籠 ほい駕籠」というように「ほい」という掛け声が使われる。これが今日の「宝恵駕籠 ほえかご」の語源となっている。

エンヤの語源・由来は?

次に、「エンヤ」については、網を「えいやっ」と力強く引っ張る際の掛け声が語源と考えられる。「えんやこら」や「えんやーどっと(とっと)」と同じ語源だ。

「えんや」の「えん」の語源は「えい」であり、勝ち鬨の声「エイエイオー! 」と語源が同じ可能性もある。

力を入れるときの掛け声「えい」は、「舟を曳く」などの「曳(エイ)」が語源と考える説もある。

力を入れるときに「エイ」と声を出すのは日本だけではない。ロシア歌曲『ヴォルガの舟歌』では、舟を曳く際の掛け声として「エイ」が使われている。

関連ページ

貝殻節 かいがらぶし 歌詞の意味
何の因果で 貝殻漕ぎなろうた カワイヤノー カワイヤノ♪
斎太郎節(大漁唄い込み)
エンヤードット エンヤードット 松島の 瑞巌寺ほどの 寺もない♪
ソーラン節
ヤーレン ソーラン ソーラン ハイハイ!
北海盆歌 ほっかいぼんうた
エンヤーコーラヤ ハァ ドッコイジャンジャンコーラヤ♪
ヴォルガの舟歌
エイコーラ!エイコーラ!船曳き人夫たちの労働歌
エンヤー えんや 意味・語源・由来
日本の民謡・童謡で使われる囃子ことば・掛け声の意味・語源・由来まとめ
えんやこら 意味 民謡の囃子ことば・掛け声
日本の民謡・童謡で使われる囃子ことば・掛け声の意味
エイエイオー! 意味・由来・語源は?
戦国時代の合戦前や勝ち戦などで声を上げる武家作法
ご当地ソング・都道府県別のうた
「会津磐梯山」、「草津節」、「ソーラン節」、「ちゃっきり節」など、日本全国各地の地元に根付いた地方の民謡・ご当地ソング、地名の入った歌まとめ