4月の年中行事・季節のイベント 一覧

4月の年間行事、お祭り、祝祭日、暮らしの歳時記

4月のうた・来月のうた

4月のうた
春が来た、花(春のうららの隅田川)、さくらさくら、春の小川
5月のうた
こいのぼり、背くらべ、茶摘(夏も近づく八十八夜)、夏は来ぬ

日本の年中行事・お祭り・イベント

エイプリルフール
4月1日/嘘をついても良いという風習。世界中のWebサイトでジョークコンテンツ(フェイクニュース)がこの日限定で公開される。近年では自粛傾向。
花見の意味は? 歴史・由来・ルーツ
桜咲く春の宴会「お花見」のルーツは?いつから?
センバツ春の甲子園(高校野球)
3月下旬から4月にかけて阪神甲子園球場で行われる日本の高校野球の大会
NHK朝ドラマ
4月上旬/上半期スタート。下半期は10月から。
灌仏会(かんぶつえ)・花祭り
釈迦の誕生を祝う仏教行事。4月8日に行われることが多い。
ゴールデンウィーク
4月末~5月上旬/映画会社の大映が考案した和製英語なので、NHKでは「春の大型連休」と呼ばれる。高速道路・鉄道・飛行機の帰省ラッシュ、Uターンラッシュが発生。

記念日・祝日

サン・ジョルディの日
4月23日/子ども読書の日/スペイン・カタルーニャ地方における、キリスト教の聖人・聖サン・ジョルディ(ゲオルギオス)の聖名祝日。カタルーニャでは親しい人に本を贈る記念日とされている(実は、20世紀初頭に本屋が始めた販売促進キャンペーン)。
昭和の日(昭和天皇誕生日)
4月29日/「みどりの日」は2007年(平成19年)から5月4日へ移動した

旧暦・和名

卯月 うづき 4月 意味・語源・由来 和名・別名
草木が茂り地面をおおう旧暦4月の別名・異名 そのルーツは?

二十四節気

清明(せいめい)
4月4日(5日)/春分の次。万物が清々しく明るく美しいころ。こいのぼりを出す目安にも使われる。
穀雨(こくう)
4月20日頃/穀物の成長を助ける雨の意味。田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨の降るころ。この次は「立夏(りっか)」。
二十四節気とは? 意味・季節
夏至や冬至、春分や秋分など、生活に密着した四季の節目まとめ

海外のイベント

イースター(復活祭)

イースター(復活祭)
3月下旬~4月下旬のいずれかの日曜日/十字架にかけられたイエス・キリストが三日目に復活したことを記念・記憶する、キリスト教において最も重要な祭
ボストンマラソン
4月の第3月曜日(愛国者の日)/アメリカ・マサチューセッツ州ボストンで開催される、世界的なマラソン大会。
ロンドンマラソン(イギリス)
1981年以来ロンドンで毎年4月に開催されるマラソン大会。1986年に瀬古利彦、1987年に谷口浩美が優勝している。近年はケニアの選手が上位独占状態。
セビーリャの春祭り(スペイン)
4月下旬または5月上旬にスペインのセビーリャ(セビリア/セビージャ)で1週間開催されるフェスティバル。女性らは髪に大きな花飾りをつけ、フラメンコ衣装に似たフリルが美しいドレスで町を闊歩する。移動遊園地や闘牛も登場。
ワルプルギスの夜(ヴァルプルギスの夜)
4月30日か5月1日に中欧や北欧で広く行われる行事。ワルプルギスの夜。5月1日(五月祭)前夜。大きなかがり火を焚く。この日は魔女の力がもっとも強くなり、魔女たちはドイツのブロッケン山に集合するとされる。聖女ワルブルガの祝日と同じ日なのでこう呼ばれる(魔女ではなく聖女の名前)。

春の曲・クラシック音楽

春の童謡・唱歌・日本のうた

春の童謡・唱歌・日本のうた
「春が来た」、「花(春のうららの隅田川)」、「春の小川」など、春をテーマとした日本の民謡・童謡・唱歌
春のクラシック音楽・ピアノ曲・歌曲
春を感じるクラシック音楽、春をテーマとしたピアノ曲・歌曲

先月・来月の年中行事

3月の年中行事・イベント 一覧
ひなまつり・桃の節句、ホワイトデー、春のお彼岸、卒業式、確定申告、センバツ春の甲子園(高校野球)
5月の年中行事・イベント 一覧
子供の日・端午の節句、こいのぼり、母の日、八十八夜、田植え、立夏、ゴールデンウィーク
年中行事・季節のイベント
日本と世界の年間行事、祝祭日、季節のイベント、暮らしの歳時記