ヘンリー・ワーク関連のアメリカ歴史年表
大きな古時計の謎 Grandfather's Clock
1776 | アメリカ独立記念日 |
1807 | アメリカ人フルトン(1765-1815) 蒸気船の運行に成功 |
1812 | 米英戦争勃発(「第二次独立戦争」と呼ばれる)(~1814年12月) |
1826 | 7月4日 アメリカ独立記念日50周年という記念すべき日に「アメリカ民謡の父」スティーブン・コリンズ・フォスター(Stephen Collings Foster)がペンシルヴェニア州ローレンスヴィルで生まれる。 |
1832 | 10月1日 「大きな古時計(GRANDFATHER'S CLOCK)」の作曲者ヘンリー・クレイ・ワーク(HENRY CLAY WORK/1832-1884) )がコネチカット州ミドルタウンで生まれる。 |
1837 | アメリカのモールス 電信機を発明 |
1839 | フランスの画家ルイ・ジャック・マンデ・ダゲール 銀板写真発明 |
1846 | 【アメリカ史】 アメリカ・メキシコ戦争勃発(~1848)。この戦争でメキシコは敗北(1848年2月)し、アメリカは現在のテキサス、カリフォルニア、ニューメキシコ、ユタ、ネバダ、アリゾナ及びコロラド西部を約1500万ドルでメキシコから買い取った。この新たな領土に奴隷制度を認めるか否かで南部と北部の分裂が更に進んでいく。新たに獲得したカリフォルニアから金鉱が発見されるのは戦争終結2ヵ月後のことである。 |
1848 | スティーブン・コリンズ・フォスター(Stephen Collings Foster)が「おお、スザンナ!(Oh! Susanna)」発表 |
3月15日 カリフォルニアの地方新聞「カリフォルニアン」が金鉱発見を報道(いわゆるゴールドラッシュの発端) 「おお、スザンナ!」はこのカリフォルニアへ向かう人々の間で広く歌われた |
|
1851 | スティーブン・コリンズ・フォスター(Stephen Collings Foster)が「故郷の人々(Old Folks at Home)」発表 |
1852 | ストウ夫人著作「アンクル・トムの小屋」発刊。奴隷制度廃止運動に大きな影響を与える。 |
1853 | スティーブン・コリンズ・フォスター「ケンタッキーの我が家(My Old Kentucky Home)」発表 |
【日本史】アメリカの使節ペリーが日本へ来航し、浦賀で開国を要求 | |
1854 | スティーブン・コリンズ・フォスター「金髪のジェニー(Jeanie with the Light Brown Hair)」発表 |
ペリーが再び来航し、日米和親条約(神奈川条約)を締結 | |
1861 | 【アメリカ史】3月4日 第16代アメリカ合衆国大統領にA.リンカーン就任 |
1860年後半から1861年前半にかけて、サウスカロライナ、ミシシッピー、フロリダ、アラバマ、ジョージア、ルイジアナ、テキサス、ヴァージニア、アーカンソー、テネシー、ノースカロライナの11州が連邦を脱退 | |
4月12日 アメリカ南北戦争(the Clvil War)勃発 | |
1864 | 1月13日フォスターがニューヨークで亡くなる(享年37歳) |
フォスターの死後、「夢路より(夢見る人)(Beautiful Dreamer)」発表 | |
1865 | 4月14日 リンカーン大統領が暗殺される |
5月 南北戦争終結 | |
1868 | アメリカのショールズ タイプライターを発明 |
1876 | 3月10日アレキサンダー・グラハム・ベル(Alexander Graham Bell 1847~1922)音声の伝送実験成功(いわゆる「電話」の発明) |
ヘンリー・クレイ・ワーク作曲「大きな古時計(GRANDFATHER'S CLOCK)」が初めて出版される。 | |
1877 | アメリカのエジソン 蓄音機を発明 |
1878 | 「Sequel to "Grandfather's Clock"(大きな古時計 続編)」が出版される。 |
1879 | エジソン 白熱電灯を発明 |
1884 | 6月8日 ヘンリー・クレイ・ワークがコネチカット州ハートフォードで52歳で亡くなる。 |