キャンディーコーン candy corn
ハロウィン定番のお菓子
トウモロコシの粒をかたどった 甘くて可愛い3色キャンディ
「キャンディーコーン(candy corn)」は、アメリカで人気の甘いお菓子。トウモロコシの粒を模した3色のキャンディーで、毎年10月末のハロウィンでは定番のお菓子となっている。
主に砂糖、コーンシロップ、蜂蜜などを原料とし、つや出しのためにカルナバ・ワックス(Carnauba wax)でコーティングされることが多い。ハロウィン以外でも一年中手に入れることができる。
キャンディーコーンの配色
ハロウィン向けのキャンディーコーンの配色は、一番下が黄色、真ん中がオレンジ、上が白の3色だが、これをクリスマスカラーに変更した「トナカイ・コーン(Reindeer Corn)」なるものも売られている。一番下は赤、真ん中は緑、上は白といったクリスマスをイメージさせる配色が可愛らしいキャンディーだ。
トナカイ・コーン(Reindeer Corn)の他にも、茶・オレンジ・白の3色で感謝祭のシーズンに見かける「インディアン・コーン(Indian Candy Corn)」、赤・ピンク・白の3色でバレンタインデーの時期に売られる「キューピッド・コーン(Cupid Corn)」、イースターの時期には1粒1色で黄、ピンク、緑、青、紫などカラフルな「バニー・コーン(Bunny Corn)」など、実に様々なキャンディー・コーンが売られており、一年中色んなバリエーションを楽しむことができる。
関連ページ
- ハロウィン特集 甘いお菓子とカボチャのオバケ
- カボチャのオバケ「ジャック・オ・ランタン」や「トリック・オア・トリート」の意味や由来など、ハロウィン(ハロウィーン)に関する用語の解説まとめ
- クリスマスソング特集 ハッピークリスマス!
- 『赤鼻のトナカイ』、『きよしこの夜』、『ラストクリスマス』など、日本でも有名なクリスマスソングの解説とYouTube動画まとめ
- クリスマスのお話
- サンタクロースは本当にいるの?サンタに手紙を出せる?クリスマスツリーの意味・由来など、クリスマスにまつわる興味深いトピックスまとめ