ダフニスとクロエ モーリス・ラヴェル

古代ギリシアから伝わる恋愛物語を元にしたバレエ音楽

『ダフニスとクロエ Daphnis et Chloé』は、フランスの作曲家モーリス・ラヴェルが1910年から1913年頃にかけて作曲したバレエ音楽。第2組曲が特に有名。

ダフニスとクロエ フランソワ・ジェラール

挿絵:フランソワ・ジェラール『ダフニスとクロエ』(出典:Wikipedia)

バレエ「ダフニスとクロエ」は、3世紀頃の古代ギリシアで書かれた同名の恋愛物語が原作。エーゲ海に浮かぶレスボス島の牧歌的な情景を舞台に、少年ダフニスと少女クロエに芽生えた純真な恋とその成就が抒情豊かに描かれている。

【YouTube】 ダフニスとクロエ 第2組曲

バレエ作品自体は、バレエ・リュス(ロシア・バレエ団)により1912年にパリのシャトレ座にて初演された。今日ではバレエよりも音楽作品としてコンサートで演奏される機会が多いようだ(特に第2組曲)。

大まかなストーリー・あらすじとしては、クロエを巡る二人の男性の争い、海賊にさらわれるクロエ、森の神の助けで脱出、夜明けに再会、愛の踊り、全員でフィナーレといった流れになる。

なお、ラヴェルの有名な第2組曲は、ダフニスとクロエが夜明けに再会するシーンから描写されている。

【YouTube】 バレエ「ダフニスとクロエ」第3幕 夜明け・再会のシーン

ちなみに、三島由紀夫の長編小説「潮騒(しおさい)」も、古代ギリシアの「ダフニスとクロエ」に着想を得て書かれた作品として知られている(作者本人が言及)。

また、モーツァルトの歌曲『クローエに』についても、同じくこの「ダフニスとクロエ」がモチーフになっている。

関連ページ

クローエに 歌詞の意味・和訳
愛しい恋人よ 僕は震えながら 君を腕の中に抱きしめる
モーリス・ラヴェル 有名な曲・代表曲
『ボレロ』、『亡き王女のためのパヴァーヌ』、『スペイン狂詩曲』など、フランスの作曲家モーリス・ラヴェルの有名な曲 解説とYouTube動画まとめ
有名なクラシック音楽の名曲
ショパン、バッハ、モーツァルト、ベートーヴェンなど、日本でも有名な世界のクラシック音楽家による名曲解説・YouTube動画の視聴