サウンド・オブ・ミュージック 有名な曲
ジュリー・アンドリュースによる明るく爽やかな名曲の数々
「サウンド・オブ・ミュージック」(The Sound of Music)は、1965年アカデミー作品賞を受賞したミュージカル映画。
ジュリー・アンドリュースの明るく爽やかな歌声で、作品中から数多くの名曲が生まれ、世界的な人気を博した不朽の名作。
サウンド・オブ・ミュージック (2枚組) [Blu-ray]
このページでは、「サウンド・オブ・ミュージック」の劇中で歌われた有名な歌の歌詞の意味・和訳や解説、YouTube動画などを簡単にまとめていく。
曲目一覧
- ドレミの歌
- ドはドーナツのド レはレモンのレ♪
- エーデルワイス Edelweiss
- なぜトラップ大佐はあの時『エーデルワイス』を歌ったのか?
- ひとりぼっちの羊飼い Lonely Goatherd
- マリアと子供たちが人形劇を開くシーンで歌われる
- 私のお気に入り My Favorite Things
- JR東海「そうだ 京都、行こう。」CMソング
映画の舞台・概要
映画の原作は、マリア・フォン・トラップによる自叙伝「トラップ・ファミリー合唱団物語」の前編。1959年にニューヨークのブロードウェイで初演され、その後映画化された。
映画の舞台はオーストリアのザルツブルク。1938年のドイツによるオーストリア合邦(アンシュルス)及び第二次世界大戦の前夜。修道女見習いのおてんばなマリアが、トラップ大佐の7人の子供たちの家庭教師をすることに。
厳しくしつけられた子供達とマリアとの心の交流、マリアに芽生えるトラップ大佐への恋心、歴史の荒波にあらがいながら前向きに生きようとする彼女達の人生を描くミュージカル映画。
関連ページ
- ミュージカル主題歌・有名な歌・名曲
- 「サウンド・オブ・ミュージック」、「レ・ミゼラブル」、「ウエストサイド物語」など、世界的に有名なミュージカル映画の主題歌・挿入歌について、歌詞の意味・和訳・作品解説とYouTube動画まとめ