野菜のうた 野菜に関する民謡・童謡
健康維持に欠かせない食材・野菜に関する世界の歌まとめ
野菜に関連する日本の民謡・童謡、ニンジンやキャベツなどの野菜が歌詞に出てくる世界の歌など、世界の「野菜のうた」まとめ。

果物のうたについてはこちら「果物のうた 果物に関する民謡・童謡・音楽」。
その他の内容別の歌については、こちらのページ「テーマ別・内容別のうた・音楽」でまとめている。
ニンジン
- いっぽんでもニンジン
 - 二足でもサンダル 三そうでもヨット♪
 - いちじくにんじん
 - いちじく にんじん さんしょに しいたけ
 - カレーライスのうた
 - にんじん たまねぎ じゃがいも 豚肉 お鍋で炒めて…
 - おべんとうばこのうた
 - ニンジンさん ゴボウさん あなのあいたレンコンさん♪
 
キャベツ
- キャベツの中から
 - キャベツの中から あおむしでたよ ニョキニョキ おとうさんあおむし♪
 - 手をたたきましょう
 - 原曲はチェコ民謡『ナニンカちゃん、キャベツ畑へ』
 - はたけのポルカ(森のポルカ)
 - せっかく植えたキャベツをひつじがむしゃむしゃと食べてしまい…
 
タマネギ・ネギ
- 玉ねぎの歌 La Chanson de l'oignon
 - フランスの古い行進曲 オパ キャマラード オパ オパ オパ!
 - イエヴァン・ポルッカ Ievan Polkka
 - 日本のアニメと組み合わせた動画は「ネギ回し」と呼ばれ一時期流行した。
 
ハーブ・野草
- スカボローフェア
 - パセリ セージ ローズマリー タイム
 - 七草の歌(七草なずな/七草ばやし)
 - 春の七草(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)
 - いちにさんまのしっぽ
 - 菜っ葉 葉っぱ 腐った豆腐!
 - とねりこの木立 The Ash Grove
 - セイヨウトネリコは、薬用ハーブとして腎臓や膀胱の疾患、リューマチに効果があるといわれている。
 
豆・まめ
- 鳩(ぽっぽっぽ 鳩ぽっぽ)
 - 豆がほしいか そらやるぞ♪
 - まめまき(豆まき)
 - 鬼は外 福は内♪
 - Today is Monday 月ようびはなにたべる?
 - 月曜日にはサヤエンドウ(サヤインゲン)を食べます
 
野菜一般
- やおやのお店 遊び歌
 - やおやのお店にならんだ しなもの見てごらん♪
 - お寺の和尚さん
 - お寺の和尚さんが かぼちゃの種をまきました♪
 - ピーターパイパー(早口言葉)
 - つまんだペッパーのピクルスはどこへいった?
 - 一富士二鷹三茄子 縁起の良い初夢
 - ナスは実がよく成るので子孫繁栄、または「事を成す」(成功を収める)縁起物
 
関連ページ
- テーマ別・内容別のうた・音楽
 - 母の歌、父の歌、春夏秋冬・季節の歌、動物のうたなど、歌のテーマ別・内容別にまとめた世界の有名な歌・音楽
 
