里の秋
静かな静かな里の秋 栗の実煮てます いろりばた
『里の秋(さとのあき)』は、斎藤信夫作詞、海沼 實(かいぬま みのる)作曲による日本の童謡・抒情歌。1945年12月にラジオ番組で放送された。
放送直後から多くの反響があり、翌年に始まったラジオ番組「復員だより」の曲として使われた。
歌詞では、1番で故郷の秋を母親と過ごす様子、2番では夜空の下で遠くにいる父親を思う様子、3番では父親の無事の帰りを願う母子の思いを表現している。
【YouTube】里の秋
関連ページ
- 日本の民謡・童謡・唱歌
- 子供から大人まで親しまれる有名な童謡・唱歌、日本の四季を彩る春夏秋冬・季節の歌、わらべうた、地元の民謡・ご当地ソングなど
- 秋の童謡・唱歌・日本の歌
- 『もみじ』、『ちいさい秋みつけた』、『虫のこえ』など、日本の秋をテーマとした民謡・童謡、秋に歌われる唱歌など、秋に関連する日本のうたを特集。
- 戦後の歌謡曲・童謡 昭和20年代の有名な歌
- 戦後の復興を歌声で支えた昭和20年代のヒット曲まとめ