ねこふんじゃった 歌詞と解説

ねこごめんなさい かつぶしやるからよっといで!

ねこふんじゃった」は、世界的に有名な国籍不明のピアノ曲。このメロディーの生みの親がどこの誰であるのか、まだはっきりした事は分かっていない。

ロシアのルビンシュタイン(ニコライ/アントン)の可能性を指摘する説や、 フェルディナント・ロー(Ferdinand Loh)の作品であると主張する説など、どれも決定的な証拠が無いために、今日まで結論は出ていないようだ。

【YouTube】ねこふんじゃった

歌詞

作詞:阪田 寛夫

ねこ ふんじゃった ねこ ふんじゃった
ねこ ふんづけちゃったら ひっかいた
ねこ ひっかいた ねこひっかいた
ねこ びっくりして ひっかいた

わるい ねこめ つめを きれ
やねを おりて ひげを それ
ねこ ニャーゴ ニャーゴ ねこかぶり
ねこなでごえ あまえてる

ねこ ごめんなさい ねこ ごめんなさい
ねこ おどかしちゃって ごめんなさい
ねこ よっといで ねこ よっといで
ねこ かつぶし やるから よっといで

ねこ ふんじゃった ねこ ふんじゃった
ねこ ふんづけちゃったら とんでった
ねこ とんじゃった ねこ とんじゃった
ねこ おそらへ とんじゃった

あおい そらに かさ さして
ふわり ふわり くもの うえ
ゴロニャーゴ ニャーゴ ないている
ゴロニャーゴ ニャーゴ とおめがね

ねこ とんじゃった ねこ とんじゃった
ねこ すっとんじゃって もう みえない
ねこ グッバイバイ ねこ グッバイバイ
ねこ あしたの あさ おりといで

世界各国の「ねこふんじゃった」

「ねこふんじゃった」は、世界で全く異なるテーマのタイトルや歌詞が付けられている。

例えばドイツでは「蚤(ノミ)のワルツ(Der Flohwalzer)」、フランスでは「コトレット(カツレツ)Cotelettes」、イギリスやアメリカでは「サーカスソング」といった感じだ。

チョップスティック chopsticksについて

イギリスでは「ねこふんじゃった」は『チョップスティック chopsticks』とも呼ばれるが、これがちょっとした混乱を生じさせている。

というのも、『チョップスティック chopsticks』と呼ばれる曲は、「ねこふんじゃった」だけではないからだ。

アメリカでは、『chopsticks』といえば、19世紀に広まったピアノ曲『The Celebrated Chop Waltz』を意味することが多い。

両曲はメロディを実際に聞いてみればまったく無関係な別の曲であることはすぐにわかるのだが、曲名だけではどちらの曲を指しているのかはっきりしないケースが少なからず見受けられる。

日本語版「ねこふんじゃった」は阪田寛夫作詞

「ねこふんづけちゃったら ひっかいた」「ねこニャーゴ ニャーゴ ねこかぶり」などの日本語歌詞を作詞したのは、童謡『サッちゃん』、『おなかのへるうた』などを手掛けた阪田 寛夫(さかた ひろお/1925-2005)。

ちなみに、1966年のNHK「みんなのうた」では、ピアノ曲『The Celebrated Chop Waltz』のメロディを使った子供向けの歌『トトトのうた』が放送されており、この日本語歌詞も阪田 寛夫氏が手掛けている。

関連ページ

トトトのうた
トトト トトト トトト トテモ すごい すごい にわとりだ♪
チョップスティックス Chopsticks
『トトトのうた』の原曲である19世紀のピアノ曲
ねこのうた
ネコが歌詞に登場する世界の民謡・童謡、日本の唱歌、猫に関連する歌、ねこをテーマとした曲・クラシック音楽など「ねこのうた」まとめ
動物のうた
動物が歌詞に登場する世界の民謡・童謡、日本の唱歌、動物に関連する歌、動物をテーマとした曲・クラシック音楽など動物別まとめ