リンゴの唄 昭和の歌謡曲
戦後復興における精神的な象徴となった大ヒット曲
「赤いリンゴに口びるよせて」が歌い出しの『リンゴの唄』は、1945年10月公開の日本映画「そよかぜ」挿入歌として発表された歌謡曲。歌:並木路子。日本の戦後復興における精神的な象徴として愛唱された。
作詞は、『うれしいひなまつり』、『ちいさい秋みつけた』などで知られる童謡作家・詩人のサトウ ハチロー。
作曲は、映画「愛染かつら」主題歌『旅の夜風』や美空ひばり『東京キッド』を手掛けた万城目 正(まんじょうめ ただし)。
『リンゴの唄』を歌った並木路子は、1995年1月に阪神・淡路大震災が発生した際、最大の被災地である神戸市長田区へ慰問に訪れ、避難所に設けられた仮設ステージで『リンゴの唄』を再び熱唱している。
【YouTube】りんごの唄 並木路子、霧島 昇 (1946)
関連ページ
- サトーハチローの有名な歌・童謡
- 『リンゴの唄』作詞者である詩人サトウ ハチローの有名な童謡まとめ。『うれしいひなまつり』、『ちいさい秋みつけた』、『かわいいかくれんぼ』など
- 戦後の歌謡曲・童謡 昭和20年代の有名な歌
- 戦後の復興を歌声で支えた昭和20年代のヒット曲まとめ