春の海 作曲:宮城道雄

初春を祝う琴と尺八の音色 盲目の天才音楽家が奏でる日本の正月

『春の海』は、宮城道雄による昭和4年(1929年)の楽曲。新年・正月・元旦を祝うテレビ番組などで定番のBGM。春によく耳にする箏の名曲『さくら変奏曲』と並んで、宮城道雄を代表する名曲の一つ。

宮城道雄(みやぎみちお/1894-1956)は、兵庫県神戸市生まれの作曲家・箏曲家。

8歳で失明し、生田流筝曲の二代菊仲検校に師事。兄弟子菊西繁樹の紹介で、次に二代中島検校に師事して11歳で免許皆伝となる。

宮城道雄像(広島県福山市鞆の浦の鞆城跡

【YouTube】春の海 宮城道雄

伊藤博文に激賞された宮城道雄

14歳で処女作の筝曲「水の変態」を書き上げ、伊藤博文に激賞される。その後、京城(今のソウル)へ渡って頭角を現し、結婚して宮城姓を名乗り始めた。

大正8年(1919年)、本郷春木町の中央会堂で念願の第1回作品発表会を開催して作曲家としてデビュー。自作や古典曲の演奏を行う一方、古典楽器の改良や新楽器の開発を行い、十七絃、八十絃筝、短琴(たんごと・・・家庭用の琴)、大胡弓(だいこきゅう・・・大型の胡弓)などを発明。

昭和4年(1929年)に発表した名曲『春の海』は、フランス人女流ヴァイオリニスト、ルネ・シュメーと競演され、世界的な評価を得ることになった。昭和7年(1932年)に日、米、仏でレコードが発売されている。

ザ・日本の正月 The New Year Music of Japan
ザ・日本の正月 【試聴あり】
『春の海』、『お正月』、『越天楽』など、日本のお正月によく耳にする伝統的な楽曲を集めたザ・正月アルバム。

お正月 関連ページ

お正月の歌・新年の曲
「一月一日」、「お正月」、「春の海」、「十二支のうた(干支の歌)」など、新年・お正月に関連する日本の歌やお琴の曲
正月・新年の年中行事
鏡餅、鏡開き、小正月、二十日正月、具足祝いなど、正月に行われる年間行事トピックス