雷鳴と電光(雷鳴と稲妻)

ヨハン・シュトラウス2世(Johann Strauß II/1825-1899)

『雷鳴と電光(雷鳴と稲妻)』は、オーストリアのウィーンで活躍した作曲家ヨハン・シュトラウス2世によるポルカ作品。

題名のとおり、曲中では雷の轟く様子がドラムロールのクレッシェンド・デクレッシェンドで表現されている。

しかし雷の恐ろしさ・怖さを強調したものではなく、あくまでも明るいポルカのアクセントとして織り込まれている。

ポルカ(polka)って何?

ポルカ(polka)とは、1830年頃おこったチェコの民俗舞曲で速い2拍子のリズムに特徴がある。

『雷鳴と電光』以外にも、ヨハン・シュトラウス2世は数多くのポルカを残しており、運動会などでおなじみの『トリッチ・トラッチ・ポルカ』、オーストリア皇帝フェルディナント1世の皇后マリア・アンナに捧げられたとされる『アンネン・ポルカ』などは特に有名だ。

雷を描写したクラシックといえば?

ちなみに、雷を描写したクラシックといえば、ヴィヴァルディ「四季」第2番「夏(L'Estate)」第3楽章が思い出される。こちらはヨハン・シュトラウス2世の描く明るいポルカ調とは対照的に、雷の恐ろしさ・怖さを強調した迫力のある曲調と描写が特徴的だ。比較して鑑賞するもの面白いかもしれない。

【YouTube】雷鳴と電光 Unter Donner und Blitz op. 324

【YouTube】Johann Strauss - Unter Donner und Blitz Polka schnell

関連ページ

ヨハン・シュトラウス2世 有名な曲・代表曲
『美しく青きドナウ 』、『ウィーンの森の物語』など、「ウィーンのワルツ王」ヨハン・シュトラウス2世の有名な曲・代表曲まとめ。父や弟など家族による代表曲も。