ラ・ヴァルス La Valse

モーリス・ラヴェル(Maurice Ravel/1875-1937)

『ラ・ヴァルス La Valse』は、モーリス・ラヴェル(ラベル)による管弦楽曲。1920年12月にパリで初演された。

オーストリアの首都ウィーンにあるシェーンブルン宮殿 大ギャラリー

タイトルの「ラ・ヴァルス」とは、フランス語でワルツを意味する。ウィーンのワルツ王ヨハン・シュトラウス2世へのオマージュとして、19世紀のオーストリア宮廷を舞台としたウィンナワルツ風の舞踏詩となっている。

ラヴェルが描くワルツの情景とは?

ラヴェルは初版に、次のような標題を寄せている。

渦巻く雲の中から、ワルツを踊る男女がかすかに浮かび上がって来よう。雲が次第に晴れ上がる。

すると、A部において、渦巻く群集で埋め尽くされたダンス会場が現れ、その光景が少しずつ描かれていく。B部のフォルティッシモでシャンデリアの光がさんざめく。1855年ごろのオーストリア宮廷が舞台である。

【YouTube】ラ・ヴァルス La Valse

【YouTube】Ravel, La Valse, Argerich & Freire

関連ページ

モーリス・ラヴェル 有名な曲・代表曲
『ボレロ』、『亡き王女のためのパヴァーヌ』、『スペイン狂詩曲』など、フランスの作曲家モーリス・ラヴェルの有名な曲 解説とYouTube動画の視聴
有名なクラシック音楽の名曲
ショパン、バッハ、モーツァルト、ベートーヴェンなど、日本でも有名な世界のクラシック音楽家による名曲解説・YouTube動画の視聴